しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年07月06日

沖永良部島最大のゲッキツ

沖永良部島最大のゲッキツ

沖永良部島では最大のゲッキツの樹だと思います。

対象に電柱を一緒に撮影しました。

幹周りの太さや樹の高さ

感動しました。

芦清良湧水近くに生えています。



同じカテゴリー(ゲッキツ開花情報)の記事画像
ゲッキツ  持ち出し禁止植物です。
奄美・沖縄・トカラから持ち出し禁止植物
満月と共に花を咲かせ、年間7回ほど花が咲きます。
ゲッキツ
同じカテゴリー(ゲッキツ開花情報)の記事
 ゲッキツ  持ち出し禁止植物です。 (2011-12-16 13:03)
 奄美・沖縄・トカラから持ち出し禁止植物 (2011-08-14 08:32)
 満月と共に花を咲かせ、年間7回ほど花が咲きます。 (2011-06-21 19:19)
 ゲッキツ (2010-07-04 06:53)

Posted by 44  at 16:46 │Comments(9)ゲッキツ開花情報

COMMENT
大きいですね~!
花が咲いたら 見事でしょうね!(・~・)m
Posted by こぐまママこぐまママ at 2010年07月06日 17:15
 
 立派な ギンギチ ですね。

 うまく育てる方法があったら教えて欲しいですね。
Posted by おじさん at 2010年07月06日 17:48
>こぐまママ

これは花が咲いても気づかない高さですね。
Posted by 44 at 2010年07月06日 19:37
>おじさん

野生の物なのでほったらかしだと思います。

年数が相当経っているので大きくなったんでしょう。
Posted by 44 at 2010年07月06日 19:38
 こんなに大きくなるのですネ~。びっくりです!。生垣のイメージが吹っ飛びました。素晴らしいです。
Posted by umiusagi at 2010年07月07日 11:27
>umiusagi

このゲッキツの価値が分かる人が島にどれだけいるのかですね。
Posted by 44 at 2010年07月07日 13:09
 
 帰省するときに見に行きたいと思います。

 どこにあるのでしょうか。よかったら教えて下さい。
Posted by おじさん at 2010年07月08日 10:50
>おじさん

芦清良の湧水のすぐ横にありますよ。
Posted by 44 at 2010年07月08日 10:57
 巨大 ギンギチ を帰省のときに、見に行きたいと

 思います。教えて下さいましてありがとうございました。
Posted by おじさん at 2010年07月12日 16:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
沖永良部島最大のゲッキツ
    コメント(9)