しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年01月12日

インディアンショット キバナダンドク



ダンドク

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF

キバナダンドク・アカバナダンドクはよく島で見かけます。

軸の赤いアカ軸ダンドクがあります。アカバナダンドクからの変異種かもしれません。

江戸初期のころデンプン採取のため移入されたようです。  


Posted by 44  at 17:56Comments(0)食べれる野草

2012年06月27日

クレソン あしきぶ湧水に繁茂



あしきぶ湧水にクレソン繁茂。

食べれる野草が分かると植物も楽しみが増えます。  


Posted by 44  at 20:05Comments(2)食べれる野草

2012年03月28日

ホウロクイチゴの花



ホウロクイチゴの花です。

実は食べれます。

沖永良部島には食べれるイチゴは4種類自生しています。

リュウキュウイチゴ

リュウキュウバライチゴ

ナワシロイチゴ

去年はイチゴ狩りツアーを実施し大盛況でした。  


Posted by 44  at 19:06Comments(0)食べれる野草

2012年03月02日

アオサのシーズンです。



アオサのシーズンですね。

アオサ採りにも漁業権を設定しようとして数年前に問題になりましたね。

  


Posted by 44  at 20:30Comments(0)食べれる野草

2011年06月25日

生物学の基礎  カメさん執筆



生物学の基礎

亀崎直樹 著

現在亀崎さんは須磨水族園園長です。

NPO日本ウミガメ協議会の会長です。

















































































































































































































































  


Posted by 44  at 06:14Comments(0)食べれる野草

2011年04月16日

与論島自然薬草本舗



与論島自然薬草本舗

http://www.ritou.com/spot/view-yoron-Y57.html

他の飲食店なども紹介されています。  


Posted by 44  at 13:30Comments(0)食べれる野草

2011年03月10日

食べれる野草



食べれる野草

http://jswc3242.web.fc2.com/shokuzai/season.html

南方新社より奄美の食べれる野草の本が出版されています。  


Posted by 44  at 07:45Comments(0)食べれる野草