しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年11月08日

秋  沖永良部島



ススキ

秋らしさを感じますね。  

Posted by 44  at 12:21Comments(0)秋の花

2013年10月12日

彼岸花 救荒作物 つけまつげフラワー



彼岸花

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%8A

つけまつげフラワーの名前が似合っているような花ですね。  

Posted by 44  at 06:39Comments(0)秋の花

2012年12月27日

菜の花満開 カブの花です。 沖永良部島



今の時期満開だから秋の花か冬の花の分類になる菜の花

本土では春の代表的な花です。

カブはポタージュにするとおいしいそうです。  
タグ :菜の花満開


Posted by 44  at 21:36Comments(0)秋の花

2012年12月10日

ホトトギス 華奢な感じの花です。



ホトトギス

葉は百合と似ています。  
タグ :ホトトギス


Posted by 44  at 17:51Comments(0)秋の花

2012年11月24日

2012年04月07日

カゴメラン  葉が特徴的な植物です。



カゴメラン

http://qjy.web.infoseek.co.jp/okinawaplants/ranka/kagomeran.htm

葉の模様が籠目だからカゴメランだそうです。  
タグ :カゴメラン


Posted by 44  at 18:32Comments(0)秋の花

2011年12月28日

ノゲイトウ  丈夫で野生化



ノゲイトウ

花壇で栽培されていますが、丈夫なため野生化しています。

よく見ると可愛らしい花です。  
タグ :ノゲイトウ


Posted by 44  at 17:42Comments(0)秋の花

2011年11月26日

サキシマフヨウ 山で大分咲いています。



サキシマフヨウ

大分咲いています。

九州以南に分布、林道沿いに多く見られます。  


Posted by 44  at 18:11Comments(0)秋の花

2011年11月06日

ススキ 満開 秋の風景



ススキが満開になっています。

秋の雰囲気ですね。

其々に色合いが異なるために、いい感じの写真が撮れます。  


Posted by 44  at 06:35Comments(0)秋の花

2011年11月04日

アリモリソウ  キツネノマゴ科



アリモリソウ

種子島以南に分布

林内の湿った場所や湧水の近くに生える繊細な多年生草本

白色の可愛らしい花を咲かせます。  


Posted by 44  at 07:35Comments(0)秋の花

2011年10月14日

沖縄秋の植物



沖縄 秋の植物

http://ttm6a.ti-da.net/

沖縄の植物あれこれブログより  


Posted by 44  at 05:28Comments(0)秋の花

2010年12月14日

秋を感じさせる花 ツワブキ



ツワブキ  キク科

常緑の多年生草本

フキに似て葉につやがあるのでツワブキだそうです。

葉柄は食用になります。

奄美大島・沖縄・西表島・石垣島にはリュウキュウツワブキが自生しているそうです。  
タグ :ツワブキ


Posted by 44  at 20:32Comments(2)秋の花

2010年11月01日

グァバの花



グァバの花

咲いているのを見かけました。

観賞用としても適する花ですね。  
タグ :グァバの花


Posted by 44  at 18:39Comments(0)秋の花

2010年10月17日

ホシアサガオ



ホシアサガオ

http://koedokawagoe.web.infoseek.co.jp/pho199.html

1cmほどの可愛らしいアサガオです。

今満開になっています。  


Posted by 44  at 12:33Comments(2)秋の花

2010年06月07日

沖永良部島の秋の花



ゲットウ(月桃)の種です。

沖永良部島の秋の花

http://umigame44.ti-da.net/c125606.html  


Posted by 44  at 15:09Comments(0)秋の花