しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年03月31日

2011年03月31日

ケンムン・ヒーヌムン



沖泊のガジュマルです。

ヒーヌムンがいそうな樹です。

沖永良部島では樹の妖精をヒーヌムンと呼びます。

相撲が大好きだそうです。  
タグ :ヒーヌムン


Posted by 44  at 12:46Comments(0)ガジュマル

2011年03月30日

2011年03月29日

ハドノキ



ハドノキ  イラクサ科

http://sya.sakura.ne.jp/web/plants-index/plants-ha/hadonoki.htm

伊豆半島南部に分布

雌雄異株の常緑低木

金作原で今満開になっています。  
タグ :金作原


Posted by 44  at 18:10Comments(0)奄美の植物など

2011年03月29日

浜に逞しく生えるモンパノキ



モンパノキ

浜に生える樹です。

リュウキュウアサギマダラが集まる樹で、今の時期花が咲いています。

実はアオムシと似ており、それにより鳥を呼び寄せるのではと考えています。

モンパノキは庭木としても利用されています。  
タグ :モンパノキ


Posted by 44  at 06:50Comments(0)浜の植物

2011年03月28日

鶏飯 ひさ倉



鶏飯 ひさ倉

椅子やテーブルなどこだわっています。

観光客が喜ぶシチュエーションですね。

  


Posted by 44  at 07:39Comments(0)加工品・お土産など

2011年03月27日

シマイズセンリョウ  白い可愛らしい花を咲かせます。



シマイズセンリョウ   ヤブコウジ科

今花が満開になっています。  


Posted by 44  at 18:23Comments(0)

2011年03月26日

アオバナハイノキ  沖永良部島が北限



アオバナハイノキ

http://nopanoniwa.jp/woody_plant/Symplocaceae/aobanahainoki.htm

沖永良部島が北限です。

大山植物公園で満開になっています。  


Posted by 44  at 12:38Comments(1)北限種

2011年03月26日

奄美空港の花壇



奄美空港前の花壇

サンゴの砂利を敷き詰めて南国の雰囲気を演出

ヒカゲヘゴも植えられており、観光客に一気に奄美をPRしています。  


Posted by 44  at 06:58Comments(0)その他何でもカテゴリー

2011年03月25日

看板に着生するオオタニワタリ



オオタニワタリ

屋久島以南に分布

岩や木に着生する植物ですが、看板に着生するとは凄いですね。

自生のオオタニワタリは沖永良部島ではあまり見かけません。  


Posted by 44  at 23:45Comments(0)奄美の植物など

2011年03月25日

奄美の草花 ナンゴクホウチャクソウ 南島新話より



南島新話よりナンゴクホウチャクソウ

http://new.amamin.jp/c25.html

先日金作原で見たばかりです。沖永良部島には無い花です。

奄美にある植物で、沖永良部島にないものも多くあります。

南島新話BLOG 草花関係の奄美大島の参考になります。

  
タグ :南島新話


Posted by 44  at 07:36Comments(0)奄美群島世界遺産

2011年03月24日

城ヶ丘中学校のガジュマル 見事です。



凄いガジュマルです。

観光名所になってもいいぐらいの気根の絡まり方です。

  


Posted by 44  at 19:44Comments(0)ガジュマル

2011年03月23日

2011年03月21日

2011年03月20日

ハマボッス



ハマボッス

サクラソウ科

日本各地に分布

海岸の岩場や砂浜に生える多年生草本

あちらこちらで花を見かけるようになりました。  
タグ :ハマボッス


Posted by 44  at 23:16Comments(0)浜の植物

2011年03月20日

2011年03月19日

2011年03月19日

コーヒーの花



コーヒーの花

http://okinawa-coffee.seesaa.net/category/2942671-1.html

沖永良部島にもコーヒー農園があります。  


Posted by 44  at 12:31Comments(0)

2011年03月18日

なだそうそう



  


Posted by 44  at 23:43Comments(0)

2011年03月18日

奄美群島自然遺産について



奄美群島・琉球列島世界自然遺産

現在の国定公園を奄美・徳之島が1部拡大

他は現状維持のまま国立公園に昇格

自然遺産にはアマミノクロウサギの生息部分を中心に奄美大島の1部と徳之島の1部が

指定区域になる予定です。

そのほかの島々は自然遺産から外れるため、特に大きな影響は無いようです。  


Posted by 44  at 12:25Comments(0)奄美群島世界遺産