しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年06月30日

落花生の花



落花生の花

花が咲いたあと地下につるを伸ばし実をつけるため、落花生の字が当てられています。

今年は台風の塩害被害により、夏場の落花生不足が予想されます。

画像の落花生は時期遅れで植えられたものです。  
タグ :落花生の花


Posted by 44  at 12:47Comments(0)栽培作物

2011年06月30日

沖縄~宮崎までサバニ航海 海想



沖縄~宮崎サバニ航海 8時ごろまで天候をみて出発予定 IN 沖永良部島

海想録

http://blog.livedoor.jp/kaisou_blog/archives/52195840.html 
  


Posted by 44  at 07:33Comments(0)その他何でもカテゴリー

2011年06月30日

海想 沖縄~宮崎へ サバニ航海



沖縄~宮崎サバニ航海 8時ごろまで天候をみて出発予定 IN 沖永良部島

海想録

http://blog.livedoor.jp/kaisou_blog/archives/52195840.html   


Posted by 44  at 07:07Comments(0)奄美大島観光ガイド

2011年06月30日

サタ車 名称図



サタ車 名称図

大分配布しました。

後は知名産業政策課、まごころ製糖、国頭小学校に配布予定です。

歴民館の館長が城中の校長時代にまとめたものです。



  
タグ :サタ車


Posted by 44  at 05:36Comments(0)その他何でもカテゴリー

2011年06月29日

2011年06月29日

キダチハマグルマ



キダチハマグルマ

海岸近くに生える黄色い花が鮮やかな植物です。

伊延公園奥に群落があります。

花壇用に扱われているアメリカハマグルマは名村モータース前に植えられています。  


Posted by 44  at 08:00Comments(0)浜の植物

2011年06月28日

今年こそはイルカンダの鞘をGET



イルカンダの花はこの数年見ていますが、未だに鞘を見たことがありません。

今年こそは鞘を探しに行ってみます。

コウモリが交配するそうです。  


Posted by 44  at 19:49Comments(0)希少種

2011年06月28日

野山の草花



野山の草花

http://www.tokunosima.info/RingBlog/blog.cgi?category=hoto8

徳之島のブログより  
タグ :野山の草花


Posted by 44  at 06:48Comments(0)HP

2011年06月27日

霧島路道草日記  画像のなかにシロスジアゲハが1匹います。



霧島路道草日記 ブログ

http://mine4ta.chesuto.jp/


シロスジアゲハ見つけてみてください。  


Posted by 44  at 18:49Comments(0)HP

2011年06月27日

2011年06月26日

ガーデニング ブログ バラ色の空



バラ色の空 ブログ

http://roserose.chesuto.jp/  
タグ :バラ色の空


Posted by 44  at 14:02Comments(0)ハーブ

2011年06月26日

板根



リュウキュウハマイヌビワの樹の板根です。

葉を専門家に送り鑑定してもらいました。

周囲にはホソバリュウビンタイの群落があります。  
タグ :板根


Posted by 44  at 05:55Comments(0)

2011年06月25日

2011年06月25日

生物学の基礎  カメさん執筆



生物学の基礎

亀崎直樹 著

現在亀崎さんは須磨水族園園長です。

NPO日本ウミガメ協議会の会長です。

















































































































































































































































  


Posted by 44  at 06:14Comments(0)食べれる野草

2011年06月24日

みき  奄美らしいお土産ですね。



みき

奄美らしいお土産ですね。  
タグ :みき


Posted by 44  at 12:38Comments(0)加工品・お土産など

2011年06月24日

沖永良部島のパワースポット



トゥマイの岩

パワースポットです。

雰囲気のある岩です。  


Posted by 44  at 05:55Comments(0)パワースポット

2011年06月23日

台風の影響のあったシークリブは、、、



台風で葉が落ちたシークリブは、実がついても味がのりません。

今年はミゴトニ号台風の影響で葉が落ちてしまいました。

臭いだけでも楽しみましょう。  


Posted by 44  at 13:34Comments(0)

2011年06月23日

イボタクサギ




イボタクサギ   クマツヅラ科

種子島・トカラ列島以南に分布

半つる性の低木

白い花を咲かせ、雄しべの長いのが特徴です。  


Posted by 44  at 05:41Comments(0)浜の植物

2011年06月22日

2011年06月22日

ポッイ



ソテツの雄株が身ぐるみ剥がされて道路上にポイ捨て去れていました。

藪に投げ込めば見苦しくないのですが、交配させたから自分の物PRなのでしょうね。

半崎一帯は人の土地ですが、ソテツの実は交配させた人が採取しているようです。

10年ほど前に行方不明者が出て、最終確認が半崎でソテツの交配していた様子でした。

未発見なので半崎周辺で、、、

  


Posted by 44  at 08:14Comments(0)有用植物