しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年12月31日

2010年12月31日

図鑑 net 植物



図鑑 net 植物

http://blog.zukan.net/blog/100/  
タグ :図鑑植物


Posted by 44  at 15:45Comments(0)HP

2010年12月31日

アダン 



アダン

防風対策として海岸線に植えられています。

1時期モクマオウが植えられていましたが、最近ではアダンが植えられているようです。

アダンだとヤドカリなどの食べ物や隠れ場所を提供してくれます。

近年大きな台風が襲来しないためモクマオウが浜に大分増えてきています。  


Posted by 44  at 10:20Comments(0)有用植物

2010年12月30日

沖永良部島の旅



沖永良部島の旅 BLOGより

http://auntyaya.hapagirlpikake.com/?cid=16113  


Posted by 44  at 11:12Comments(0)HP

2010年12月29日

2010年12月28日

2010年12月28日

GTダイバーズのパンフレット



沖永良部島のダイビングショップ

GTダイバーズのリーフレットです。

  


Posted by 44  at 11:54Comments(0)その他何でもカテゴリー

2010年12月27日

全国ため池100選 松の前池



ため池100選に選出された

松の前池

沖永良部島の谷山集落にあります。

植物なども保全した基盤整備が行われました。  
タグ :松の前池


Posted by 44  at 12:24Comments(0)沖永良部島の植物

2010年12月26日

インディアンホウレンソウ



ツルムラサキ 別名インディアンホウレンソウ

http://www.shunmaga.jp/zukan/yasai/tsurumurasaki/tsurumurasaki.htm

沖永良部島は霜がないため、1年中見かけられます。

野生化して良く見かけられる植物です。  


Posted by 44  at 13:59Comments(0)逸脱種

2010年12月26日

ウサギ模様の安納芋のお菓子



ウサギ模様のまんじゅうです。

来年はブレイクしそうですね。  


Posted by 44  at 08:43Comments(2)その他何でもカテゴリー

2010年12月25日

1953年12月25日 奄美群島日本復帰



1953年 昭和28年

12月25日

奄美群島にひん復帰記念日です。

http://www.pref.kagoshima.jp/pr/gaiyou/rekishi/kindai/amamihukki.html

当初は徳之島までとのことでしたが、沖永良部島・与論島で日本復帰運動がおこり
与論島以北の復帰となったそうです。

12月25日だったためクリスマスプレゼントと言われたそうです。

沖永良部島・与論島は文化的には沖縄、行政的には鹿児島になった日でもあります。  


Posted by 44  at 15:33Comments(2)HP

2010年12月25日

石垣島 トムソーヤ 森林公園探索



沖縄石垣島の森林探索

http://www.okinawa-asobi.jp/d78258.html

自然体験ツアーなど充実していますね。

沖永良部島で観光化に向けての検討会でいろんなアイデアが出ますが、

観光客の絶対数が足りないために実現は難しいでしょう。

今後ダイビングは島の観光客の10%ほどになりそうです。  


Posted by 44  at 11:04Comments(2)HP

2010年12月24日

MERRY CHRISTMAS

Posted by 44  at 23:25Comments(0)you tube

2010年12月24日

ビーチロック



大津勘の浜

通称ビーチロックと呼ばれています。

砂が岩のように固まっていますが、沖永良部島のほかの浜にもあります。

この浜一帯を長浜海岸と呼ばれていたそうです。

どこまでが長浜海岸なのかいつか確認しないといけないですね。  


Posted by 44  at 12:00Comments(0)

2010年12月23日

2010年12月23日

皆既月食特集 アストロアーツ



皆既月食特集 過去の画像や映像などあります。

http://www.astroarts.co.jp/special/20101221lunar_eclipse/  


Posted by 44  at 12:53Comments(0)

2010年12月22日

えらぶしまんちゅ通信



えらぶしまんちゅ通信 HP

http://okierabu.jp/  


Posted by 44  at 12:25Comments(0)HP

2010年12月21日

2010年12月20日

2010年12月20日

バードウォッチング



カモ類が多く見かけられるようになりました。

カルガモが20羽ほど竿津のため池に来ています。

松の前池・調整池でも渡り鳥がよく見かけられます。

  


Posted by 44  at 12:49Comments(2)