2014年05月22日
第25回日本ウミガメ会議 奄美大島開催 11月28日
第25回日本ウミガメ会議(奄美大島会議)のご案内
http://www.umigame.org/J1/2014_amami_top.html
協賛広告の募集も開始しておりますので、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。奄美大島内はご説明に伺いますので、ご連絡頂けたら幸いです。実行委員会(興):090-8914-9801
協賛広告のお願い
http://www.umigame.org/J1/2014_amami_support.html
2013年08月14日
2013年07月24日
2013年06月24日
ウミガメ観察会 今晩リベンジ

昨夜のウミガメ観察会には約50名が参加しました。
アオウミガメが上陸しましたが、2時間迷走後産卵せずに帰海。
スパームーンで明るすぎたので落ち着かなかったようです。
アオウミガメの上陸しての産卵率は50%。2回に1回産卵すればいい方です。
アカウミガメに比べて神経質で、浜の最深部まで進むため岩や木に当たり迷走することが多いです。
昨夜は産卵しないと判断して、子どもたちも多いために10時前に解散しました。今晩再度観察会を行います。
20時与和の浜駐車場に集合です。確率は高いです
甲長106cm,甲幅78cm タグ54097 左後ろ脚
2013年06月08日
ウミガメバック 忍者TURTLE

ウミガメバック
http://item.rakuten.co.jp/glv-80stees-j/eit-28300-00/?scid=af_pc_etc&sc2id=281571482
持っていましたが 沖永良部島で開催された日本ウミガメ会議のオークションで販売されました。
機能性の十分。お勧めです。
タグ :ウミガメバック
2012年07月14日
2012年07月12日
次回のウミガメ観察会 7月20日

2012年ウミガメ観察会日程 集合時間19:30 集合場所与和の浜駐車場
7月20日 金曜日
7月21日 土曜日
8月2日 正式な日程ではないですが、和泊町自然体験村30名参加。
8月3日 金曜日 宮崎県三股町35名参加します。
8月4日 土曜日
ウミガメ観察時の注意事項です。
1、暗くなった海で騒がない。
2、波打ち際を歩き回らない。
3、上陸中や穴掘り中のウミガメに近づかない。
4、産卵中のウミガメにむやみに近づいたり、光を当てない。
5、ウミガメにむやみに触らない。
6、海岸でマッチなどつけない(禁煙)
7、浜ではライトなど点けない。
(1回光が点くと1時間は上陸してきません。)
8、携帯電話の明かりや音も影響するので、電源を切る。
9、孵化時期には浜を歩き回らない。
10、トラブル防止のため禁酒です。
タグ :次回のウミガメ観察愛
2011年11月17日
自然を残したウミガメビューポイント
半崎近くに造られたウミガメビューポイント
最初から計画的に周辺の自然を残したまま工事を進めました。
自然に溶け込んだ観察ポイントになっています。
18,19日は12:00 満潮 小潮
満潮時にウミガメが見えるポイントです。
周辺の景観を合わせて新たな観光スポットになっています。
フーチャではいつでもウミガメが見れます。
ウミガメが見えると幸せになれるとの伝説があります。
2011年11月16日
沖永良部島ウミガメ会議 ポスター発表

*ポスター発表*
P-1「沖永良部島におけるウミガメ上陸・産卵状況(2011)」
…沖永良部島ウミガメネットワーク
P-2「2011年ちゅらがーみー活動報告と今後の活動について」
…(琉球大ちゅらがーみー)ほか
P-3「2011年度かめっぷり活動報告及び三重県中部におけるウミガメの認知度について」
…(三重大かめっぷり)ほか
P-4「2011年の関東沿岸における死亡ストランディング個体の分析」
…(東京海洋大うみがめ研究会)ほか
P-5「飼育下ウミガメと野生ウミガメの血漿中ヒ素濃度の比較検討」
…(酪農学園大学)ほか
P-6「奄美大島におけるアカウミガメ成熟雌個体の休息状況定点観察」
…興克樹(鹿児島県自然保護推進員/ティダ企画)ほか
P-7「奄美群島におけるウミガメ類の上陸産卵状況」
…水野康次郎(ウミガメ協)
P-8「放流から13年ぶりに保護されたアカウミガメについて」
…(名古屋港水族館)ほか
P-9「子ガメ追跡調査手法の確立に向けて」
…(福井県大うみがめサークル)
P-10「アカウミガメの産卵場の環境形態学的分類」
…(東海大)
P-11「沖永良部島湧水MAP」
…萩原豪(鹿児島大学)ほか
タグ :沖永良部島ウミガメ会議
2011年11月04日
2011年10月29日
2011年10月21日
2011年09月02日
ウミガメを知ろう
ウミガメを知ろう
http://www.k4.dion.ne.jp/~umigame/umigame.html
沖永良部島植物愛好会は沖永良部島ウミガメネットワーク植物チームが母体になります。
タグ :沖永良部島植物愛好会
2011年04月04日
ビューポイントからのウミガメ観察
ウパマ浜崖上からのウミガメ観察時間
4月4日 7:30 大潮
5日 8:00 中潮
6日 8:00
7日 8:40
8日 9:00 中潮
満潮時中潮~大潮にかけての午前中がお勧めです。