しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年08月18日

鳳凰木



鳳凰木

台風が多い年には花が咲きません。木全体が花で覆われるのは数年に1度ぐらいですね。

今年は花の見れない年です。


沖永良部島エコツアーネット

沖永良部島のエコツアーガイドや観光情報発信などを行っています。
コース
A,ホテル・昇竜洞・大山植物園・田皆岬・世の主の墓・フーチャ
B,ホテル・浜巡り・湧水巡り・海岸線コース・国頭ガジュマル
C,観光地巡り・植物散策・遺跡めぐり・石垣散策・ウミガメ観察
D,バードウォッチング・森林散策・松の前池・後蘭孫八城跡
E,映画の撮影地巡り・TV撮影や写真撮影のサポートなど
F,お客様の希望に合わせたコース選定を行います。


沖永良部島エコツアーネット http://www5.synapse.ne.jp/turtle448/synapse-auto-page/

TEL 090-9491-6556

自然散策・史跡巡り・湧水巡り・マスコミ関連対応など希望に合わせて案内します。
料金
・1人  4時間 6000円
・2・3人 4時間  5000円 
・4人以上 4時間 4000円

説明

沖永良部島 の自然はもちろん、歴史や遺跡など希望に合わせて島をよく知ってもらえるようにガイドを行います。
・ 沖永良部島植物愛好会による植物散策
・ 沖永良部島野鳥&蝶愛好会によるバードウォッチング
・ えらぶ郷土研究会会員による歴史散策
・ 沖永良部島湧水愛好会による湧水巡り
・ 沖永良部島ウミガメネットワークによる陸上からのウミガメ観察
・ 沖永良部島石垣愛好会による石垣巡り

各ブログに情報をまとめてあります。参考にされてください。
沖永良部島ウミガメネットワーク2
http://okierabujima.ti-da.net/e3511237.html

沖永良部島ウミガメネットワーク http://erabuumigame.ti-da.net/e3630825.html
沖永良部島エコツアーネット http://turtle.ti-da.net/
沖永良部島植物愛好会 http://yoshiya.amamin.jp/
沖永良部島の湧水・洞窟 http://yuusui.ti-da.net/
沖永良部島スタークラブ http://turtle44.ti-da.net/
沖永良部島の海 http://turtle55.amamin.jp/
沖永良部島エコツアーガイド協会 http://turtle44.amamin.jp/
沖永良部島1 http://umigame55.ti-da.net/
沖永良部島SEA TURTLE http://yoshi.amamin.jp/
沖永良部島ガイド1 http://umigame44.ti-da.net/
沖永良部島ウミガメネットワーク3 http://f44.chesuto.jp/e985892.html
沖永良部島エコツアーネット@http://umigame.chesuto.jp/e985893.html
沖永良部島植物愛好会2http://umigameyo.chesuto.jp/e985895.html





  

Posted by 44  at 04:56Comments(0)夏の花

2014年05月24日

アオノクマタケラン



アオノクマタケラン

林内でひっそりと花を咲かせます。

沖永良部島では希少種。花を見たことがある人は少ないでしょう。  

Posted by 44  at 21:07Comments(0)夏の花

2013年08月19日

ナガサキアゲハ&鳳凰木



ナガサキアゲハ  メス

南に下るにしたがって白い部分が増えるそうで、フィリピン辺りでは尾が伸びるそうです。

シーボルトが長崎で初めて発見したといわれています。  

Posted by 44  at 08:57Comments(0)夏の花

2012年08月06日

カゴメランが咲いているはずです。確認に行きます。



カゴメランの開花時期です。希少種

http://kusajirou.ti-da.net/c45333.html

草次郎の草日記  


Posted by 44  at 12:48Comments(0)夏の花

2012年01月10日

ヤエヤマハマナツメ  夏の花



ヤエヤマハマナツメ

沖永良部島が北限種です。

沖泊奥の駐車場から浜への入口の左側の群落です。

この1株しか沖永良部島には生えていません。

大事にしたいですね。  


Posted by 44  at 12:44Comments(0)夏の花

2011年10月10日

ヤンバルツルハッカ



ヤンバルツルハッカ

沖永良部島での生息数は少ない植物です。

これまで4か所でしか確認していません。  


Posted by 44  at 22:41Comments(0)夏の花

2010年10月07日

ホテイアオイの花



ホテイアオイ

別名 ウォーターヒヤシンス

外来種

ヒヤシンスの花に似ていますね。  


Posted by 44  at 12:08Comments(2)夏の花

2010年07月15日

リュウキュウボタンヅル



リュウキュウボタンヅル

今満開になっています。  
タグ :夏の花


Posted by 44  at 20:16Comments(0)夏の花

2010年07月15日

リュウキュウボタンヅル



リュウキュウボタンヅル

つる性の植物で、今の時期かわいらしい花を一斉に咲かせます。  
タグ :夏の花


Posted by 44  at 14:04Comments(4)夏の花