しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年09月18日

ヤシガニとハスノハギリ 毒性のヤシガニ



ヤシガニ

http://www.geocities.jp/like_acoconut/yashigani.html

沖泊に沖永良部島が北限のハスノハギリが4本生えています。

ハスノハギリの実を食べたヤシガニは毒性を持ち食べたら危険です。  


Posted by 44  at 19:38Comments(0)有毒植物

2011年12月19日

クワズイモの群落 大城小学校の昔の湧水跡



クワズイモの群落が形成されていますが、水道が普及するまではここに大城小学校で使用された湧水があったそうです。

トーバルゴーと呼ばれていたそうです。  
タグ :クワズイモ


Posted by 44  at 06:39Comments(0)有毒植物

2011年12月07日

2011年09月25日

漢方薬



漢方薬 WIKI

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E6%96%B9%E8%96%AC

身近に漢方薬に用いられる植物が多くあります。  
タグ :漢方薬


Posted by 44  at 18:37Comments(0)有毒植物

2010年09月04日

ヒガンバナ



ヒガンバナ

今年2回目の開花です。

気象の関係により今年は6月ごろに1回咲いていました。

救荒作物です。

有毒ですが食料が不足したときには食べていたそうです。

ソテツも救荒作物ですね。  


Posted by 44  at 14:21Comments(2)有毒植物

2010年07月23日

オキナワキョウチクトウ



オキナワキョウチクトウ

別名 ミーフクラギ(目は腫れるの意)

汁は有毒です。

キョウチクトウは注意が必要です。  


Posted by 44  at 18:06Comments(6)有毒植物