しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年07月26日

平瀬の浜



平瀬の浜

和泊Aコープ下の浜です。

シルバースタンドから綺麗に見えます。  

Posted by 44  at 07:34Comments(0)海関連

2014年07月17日

ターファナ  国頭



ターファナ 人の顔に見えるためにこの名前で呼ばれているポイントです。

ここからの風景は絶景です。  

Posted by 44  at 06:40Comments(0)海関連

2013年03月13日

奇岩の景勝地 ウジジ



ウジジは奇岩の景勝地です。

自然の風景を残すことが観光資源になります。  


Posted by 44  at 08:10Comments(0)海関連

2013年02月09日

海中のウミガメ  沖永良部島のPRポイントです。



 沖永良部島のウミガメは海中と陸上から観察できるウミガメたちです。

TVやマスコミ関係には 沖永良部島では産卵していませんと大きくPRしています。  


Posted by 44  at 18:54Comments(0)海関連

2012年11月01日

与論島の自然など



与論島の自然など紹介されているブログです。

http://plaza.rakuten.co.jp/awamorikubo/  


Posted by 44  at 07:28Comments(0)海関連

2012年06月30日

出花泊



出花泊の浜

両側の岸壁がせり出し入江なっています。

こじんまりとしていい感じの風景です。

昔は港として利用されていたそうです。  
タグ :出花泊


Posted by 44  at 06:14Comments(0)海関連

2012年06月25日

屋久島 ウミガメ観察時の注意事項



屋久島 ウミガメ観察会の注意事項

http://umigame.refire.jp/  


Posted by 44  at 06:42Comments(0)海関連

2012年03月03日

モクマオウからの海



モクマオウの隙間からの海

日差しが強いため写真からもまぶしさが伝わってきます。  


Posted by 44  at 07:08Comments(0)海関連

2011年12月09日

食べれます。イソアワモチ ダイバーに人気です。



イソアワモチ

貝を持たない巻貝の仲間

ウミウシの親戚のようなものです。

ウミウシのファンのダイバーは多く、ウミウシの親戚の方が分かりやすいですね。

湯がいて酢味噌をかけて食べます。

方言ではホーミ 微妙な名前です。  


Posted by 44  at 06:29Comments(0)海関連

2011年11月21日

ギンガメアジ



ギンガメアジ

画像の写真です。  


Posted by 44  at 22:19Comments(2)海関連

2011年11月08日

夕日の一瞬



夕日

沈む前の一瞬です。  


Posted by 44  at 18:53Comments(2)海関連

2011年11月07日

2011年11月07日

週末の新聞にビューポイントが紹介されています。



ウミガメビューポイント

土曜日の奄美新聞、

日曜日の南海日日新聞に紹介されています。  


Posted by 44  at 06:46Comments(0)海関連

2011年09月20日

漂着種子 海辺のコレクション



海辺のコレクション

http://mureko605.blog.so-net.ne.jp/archive/c20357848-1

漂着種子のシリーズです。  


Posted by 44  at 16:57Comments(2)海関連

2011年09月18日

オーシャンズ セミ・ドキュメンタリー映画



オーシャンズ

http://oceans.gaga.ne.jp/

アース、ディープブルー、

新たにライフ

オーシャンズに参加したカメラマンが沖永良部島の海を撮影。  


Posted by 44  at 13:31Comments(0)海関連

2011年03月05日

沖永良部島観光について



沖永良部島観光の柱はダイビングです。

観光客の約10%はダイビング客になります。

そのほかのほとんどははビジネス客

そしてJTBやJALなどのツアー客です。

和泊観光協会に去年から観光専門の職員が配属されました。奄美でも人気の担当者です。

知名観光協会にも1人配属。

知名町は雇用創出事業により 「わくわーく」設置

観光2名・物産2名の担当者がいます。

現在6名の観光に携わる職員たちがいます。今後が楽しみです。

花の島沖えらぶジョギング大会参加者は1200名を超えました。

数年前には400名でした。  


Posted by 44  at 07:22Comments(2)海関連

2010年11月16日

口永良部島



口永良部島

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E6%B0%B8%E8%89%AF%E9%83%A8%E5%B3%B6

屋久島の西方にある島です。

口永良部島より遠い島だから

沖永良部島の名称になったとの説があります。  


Posted by 44  at 12:25Comments(0)海関連

2010年09月03日

モクマオウとアダン



昔は海岸線の防潮林としてモクマオウが植えられていました。

近年はアダンを植えているようです。

砂浜にアダンがあると砂の流出が防げます。

浜の植物が砂浜を守っています。  


Posted by 44  at 12:54Comments(2)海関連

2010年08月28日

絵葉書のような風景



ワンジョでの撮影です。

海だけ

パラソル入り

クサトべラ入り

3パタンの比較をしたらこれが1番良かったです。  
タグ :クサトべラ


Posted by 44  at 12:28Comments(2)海関連

2010年07月02日

ブーゲンビレア



ブーゲンビレア

緑や青色の中にピンクは目立ちますね。

この株が生育よすぎると浜が見えにくくなります。

  


Posted by 44  at 13:32Comments(4)海関連

2010年07月01日

花のような魚 ミノカサゴ



ミノカサゴ

ROUTE84撮影です。  


Posted by 44  at 05:43Comments(6)海関連