しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年09月03日

モクマオウとアダン

モクマオウとアダン

昔は海岸線の防潮林としてモクマオウが植えられていました。

近年はアダンを植えているようです。

砂浜にアダンがあると砂の流出が防げます。

浜の植物が砂浜を守っています。



同じカテゴリー(海関連)の記事画像
平瀬の浜
ターファナ  国頭
奇岩の景勝地 ウジジ
海中のウミガメ  沖永良部島のPRポイントです。
与論島の自然など
出花泊
同じカテゴリー(海関連)の記事
 平瀬の浜 (2014-07-26 07:34)
 ターファナ  国頭 (2014-07-17 06:40)
 奇岩の景勝地 ウジジ (2013-03-13 08:10)
 海中のウミガメ  沖永良部島のPRポイントです。 (2013-02-09 18:54)
 与論島の自然など (2012-11-01 07:28)
 出花泊 (2012-06-30 06:14)

Posted by 44  at 12:54 │Comments(2)海関連

COMMENT
44さん こんばんは~

南の島・・・って 思ってしまう
定番の 景色です~♪
最初 私・・・アダンが パイナップルだと
思っていました・・・
海に パイナップル・・・感動!なんて
昔は 思っていました・・・恥ずかしい・・・
            (・~・;)m
Posted by こぐまママこぐまママ at 2010年09月03日 22:51
>こぐまママ

アダンと浜の風景はいいですね。

似ているタコノキは小笠原の固有種ですね。
Posted by 44 at 2010年09月04日 08:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
モクマオウとアダン
    コメント(2)