しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年07月31日

大城小のPTA新聞 米作り一連をまとめました。



米作り一連の流れをまとめました。

好評です。

和泊図書館に展示してあります。  

Posted by 44  at 08:14Comments(0)

2013年07月29日

アダンと海



海にアダンがある風景

良いですね。  

Posted by 44  at 08:39Comments(0)島の植物

2013年07月27日

ベニモンアゲハ 食草リュウキュウウマノスズクサ



ベニモンアゲハ かつては迷蝶として分類されていましたが1968年ヤエヤマで確認され、2000年以降は奄美で確認され北上しているそうです。温暖化の影響で多くの蝶が北上しています。

シロオビアゲハの擬態型が多くみられるようになったことから、 沖永良部島でも個体数が増えていると推測されます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ベニモンアゲハ  

Posted by 44  at 20:43Comments(0)

2013年07月27日

2013年ウミガメ観察会シーズン終了しました。



2013年

ウミガメ観察会は終了しました。

南側の浜は7号台風の高波により80%ほど水没しました。  

Posted by 44  at 10:00Comments(0)パワースポット

2013年07月25日

ペルセウス座流星群 8月13日



ペルセウス座流星群  3大流星群の一つです。

http://www.astroarts.co.jp/special/2013perseids/index-j.shtml  

Posted by 44  at 15:02Comments(0)スタークラブ

2013年07月24日

アオウミガメの足跡



芸術的です。  

Posted by 44  at 08:45Comments(0)ウミガメ

2013年07月23日

ツマベニチョウの卵



ツマベニチョウの卵

白蝶最大の蝶です。

跳ねの端の方がオレンジなのですぐわかります。  

Posted by 44  at 12:02Comments(0)

2013年07月22日

2013年07月20日

えらぶ郷土研究会&奄美郷土研究会 合同例会



今日の昼から合同例会開催

明治維新の倒幕資金の資金源は奄美の黒糖資金であった!  

Posted by 44  at 08:30Comments(0)その他何でもカテゴリー

2013年07月19日

2013年07月18日

7月・8月の星空情報 アストロアーツ



アストロアーツ 星空情報

アストロアーツ http://www.astroarts.co.jp/  

Posted by 44  at 11:54Comments(0)スタークラブ

2013年07月17日

クロマダラソテツシジミ



数年前に大発生したクロマダラソテツシジミ

定着したようです。

たまに被害にあったソテツを見かけますが、枯れることはなさそうです。

ソテツも時期をずらしたりして、自然の攻防戦が行われているようです。  

Posted by 44  at 08:27Comments(0)島の植物

2013年07月14日

  沖永良部島のザトウクジラ



沖永良部島のザトウクジラ

頭数が増えてきたのか目撃情報が増えています。

  

Posted by 44  at 19:14Comments(0)you tube

2013年07月14日

植物と石垣のコラボ



見事な風景です。

石垣も貴重になってきました。  

Posted by 44  at 08:51Comments(0)石垣

2013年07月13日

沖永良部島の神社



沖永良部島の神社の分類  先田光演より

1、国家祭祀型  1か所 高千穂神社

2、分霊歓請型 4か所 金毘羅神社2、菅原神社、南州神社


3、英雄祀霊型  9か所 世の主神社2、花沖神社、四並蔵神社、拝山神社、孫八神社、殿内神社、
             
             皆吉神社 、向田神社

4、貴種祀霊型  1か所 西郷神社(田皆)

5、島建神話型  なし

6、民族信仰型  15か所 岬神社、中寿神社、宮持神社、ハミ山、越山神社(屋子母)、大戸神社

         フチカンヌティラ、行志神社、世之時神社、ティラ(一宮大神)、テーガナシ、

         光照神社、天稲神社、ウガ二神社、ウフナビャヌティラ

7、招魂慰霊型  2か所 招魂社2   

Posted by 44  at 08:43Comments(0)

2013年07月12日

台風の高波によりウミガメの産卵巣ほぼ水没



台風7号の高波により南側の産卵巣ほぼ水没しました。

自然ですね。  

Posted by 44  at 08:33Comments(0)沖永良部島関連情報

2013年07月11日

えらぶ郷土研究会例会 奄美の黒糖資金と倒幕資金



えらぶ郷土研究会 例会

7月15日 月曜日 14:00

和泊中央公民館


7月20日奄美大島で奄美郷土研究会と合同例会  

Posted by 44  at 11:03Comments(0)沖永良部島関連情報

2013年07月08日

2013年07月07日

昼間は暑すぎて海水浴は無理ですね。



最近は日差しが強く、夕方まで出かけるのは厳しい状況になっています。

ワンジョでの海水浴も16時ごろからがちょうどいい具合ですね。  

Posted by 44  at 14:45Comments(0)

2013年07月05日