しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年12月31日

神戸プリン



神戸プリン

人気ですね。

雨が降ってきました。

明日の初日の出は難しそうですね。  
タグ :神戸プリン


Posted by 44  at 20:16Comments(0)その他何でもカテゴリー

2011年12月31日

トラバーチン 大理石のような石 黄金伝説の小屋の場所



トラバーチン

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3

黄金伝説の小屋のあった場所が田皆の昔の採石場です。

沖永良部島産も国会議事堂に使われているそうです。

  


Posted by 44  at 12:43Comments(0)その他何でもカテゴリー

2011年12月31日

アダン並木を抜けると半崎下の浜へ



半崎  映画東京島の撮影地

1月17日放送のお見合いTVの撮影地

西側のアダンの間の道を抜けると半崎下の浜へ降りれます。  


Posted by 44  at 06:38Comments(0)ヤシ

2011年12月30日

黄金伝説 沖永良部島 撮影現場の家見学



田皆の石切り場に撮影した家の見学に行ってきました。

カルスト地形の柱の奥の方に映っています。

犬子屋とテーブルはそのまま残っていました。

田皆岬の灯台前を通って200mほど進み、アスファルトの細い道を抜けると見えます。

周辺の風景もお勧めです。

BSカメラマンたちの風景だったかな?今年の9月にTV放送されましたが、この場所で夕日と石の風景を絶賛していました。  


Posted by 44  at 18:10Comments(0)その他何でもカテゴリー

2011年12月30日

WELCOME 海の見えるペンション



海の見えるペンションの看板です。

昔家を建てた方が農家でした。一緒にソリダゴの勉強会をしていました。

家族連れにはお勧めの宿です。  


Posted by 44  at 08:11Comments(0)その他何でもカテゴリー

2011年12月29日

淡路島 玉ねぎポテトチップス



淡路島 玉ねぎポテトチップス

玉ねぎパウダーをふりかけたポテトチップスのようです。

ご当地お菓子シリーズ人気のようです。  


Posted by 44  at 13:32Comments(0)その他何でもカテゴリー

2011年12月29日

サトウキビまもり隊 Tシャツ



サトウキビまもり隊 Tシャツ

空港で他の種類のTシャツとともに販売されています。  


Posted by 44  at 09:59Comments(0)その他何でもカテゴリー

2011年12月28日

ノゲイトウ  丈夫で野生化



ノゲイトウ

花壇で栽培されていますが、丈夫なため野生化しています。

よく見ると可愛らしい花です。  
タグ :ノゲイトウ


Posted by 44  at 17:42Comments(0)秋の花

2011年12月28日

カメール



カメール

葉書です。

ネーミングはGOOD

原料はウミガメのフンだそうです。  


Posted by 44  at 07:49Comments(0)その他何でもカテゴリー

2011年12月27日

オレゴンからの愛



オレゴンからの愛  WIKI

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E6%84%9B

OREGONのFOODRIVERに3ヶ月間滞在していました。  


Posted by 44  at 22:23Comments(0)その他何でもカテゴリー

2011年12月27日

2011年12月27日

クロツグ  ヤシ科



クロツグ  ヤシ科

奄美大島以南に分布

常緑低木で雌雄同株

湿気のある場所などによく見かけられます。  
タグ :クロツグ


Posted by 44  at 07:01Comments(0)ヤシ

2011年12月26日

エゴノキ



エゴノキ

エゴノキ科

日本各地に分布する落葉中高木、

花が下向きに咲くため星が降るような感じになります。

種子はサポニンを含むため洗濯などに利用されていたそうです。

割れにくく工作が容易なため人形作りなどに使われるそうです。  
タグ :エゴノキ


Posted by 44  at 23:35Comments(0)

2011年12月26日

絶滅危惧種 関連書籍



絶滅危惧種・生物多様性・外来種などの書籍が紹介されています。

http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub201.htm  


Posted by 44  at 18:36Comments(0)外来種

2011年12月26日

涙そうそう



  
タグ :涙そうそう


Posted by 44  at 09:45Comments(0)you tube

2011年12月25日

白色のハイビスカス



白色のハイビスカス

生育が遅いようであまり白色は見かけないですね。

生育旺盛なハイビスカスが道路沿いに植えられています。

同じようなハイビスカスですね。

大山昇竜洞周辺に植えられているハイビスカスはハワイ系です。  


Posted by 44  at 18:39Comments(0)ハイビスカス

2011年12月25日

深呼吸の必要 映画



深呼吸の必要

http://www.kadokawa-pictures.co.jp/official/shinkokyu/

沖永良部島でも撮影されました。  


Posted by 44  at 14:37Comments(0)HP

2011年12月25日

浜を転がるウ二のような植物 ツキイゲ



画像のウ二のようなものが9月ごろに浜で見かけられます。

ツキイゲの穂で転がりながら種を落としていきます。

与和の浜に最大の群落があります。

国頭シナハ、最近では沖泊にも生えていますが、この3か所にしか生えていません。  


Posted by 44  at 07:58Comments(0)浜の植物

2011年12月24日

2011年12月24日

ポインセチア



ポインセチア

路地で3mほどになる樹です。日照時間が短くなると葉が赤くなります。

ショウジョウボクです。

似たような植物はショウジョウソウです。

今の時期見事な赤色で花の少ない花壇を飾っています。  


Posted by 44  at 08:41Comments(2)園芸種 樹