しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年04月30日

えらぶの生きもの図鑑 えらぶ郷土研究会発行 沖永良部島



えらぶの生きもの図鑑  2000部発行

発行 えらぶ郷土研究会

植物・鳥類・両性爬虫類・魚類・昆虫類・陸産貝類


H23年度日野自動車グリーンファンド助成事業

  


Posted by 44  at 15:37Comments(0)えらぶの生き物図鑑

2012年04月30日

ウコンイソマツとイソマツの分布 沖永良部島



沖永良部島では田皆から徳時まではウコンイソマツが分布しており、そこからはイソマツが分布

画像は正名で撮影したのでウコンイソマツです。  


Posted by 44  at 07:21Comments(0)希少種

2012年04月29日

可愛らしい花 ナンゴクネジバナ  開花中



ナンゴクネジバナ

可愛らしい花です。

昇竜洞ギャラリーの花壇の土手の芝生に咲いていました。

自衛隊基地周辺の芝生や伊延公園の芝生でも見かけられます。  


Posted by 44  at 19:24Comments(0)初夏の花

2012年04月29日

ワンジョの水田



ワンジョに整備された水田

1年目に田芋栽培が行なわれていましたが、力尽きたようです。

継続していくためには結構な労力が必要です。

水辺の野草や生き物などのいい観察場所になっています。

今流行りのビオトープですね。

無理せずこのまま水辺の生き物の観察場所として残しておいてもいいですね。  


Posted by 44  at 14:48Comments(0)その他何でもカテゴリー

2012年04月29日

身近な野草  春の赤色



身近な野草

http://www.tcp-ip.or.jp/~jswc3242/contents_hnr.html

季節と色によって分けられているため探しやすいですね。  
タグ :身近な野草


Posted by 44  at 05:09Comments(0)

2012年04月28日

クレソン



クレソン

ワンジョの湧水に生えています。

あしきぶ湧水にも生えています。

  
タグ :クレソン


Posted by 44  at 11:35Comments(0)野菜

2012年04月27日

余多ふれあい公園 田植えに向けて代かき



余多ふれあい公園

代かきがされています。

水が入ればいろんな生き物たちが見かけられます。

芝生の広場やトイレなども整備されているので、ピクニックにお勧めです。  


Posted by 44  at 06:19Comments(0)

2012年04月26日

オキナワスズメウリ



オキナワスズメウリ

ウリ科

トカラ列島口の島以南に分布

つる性1年生草本で石灰岩地帯によく見かけられます。

熟した実は可愛らしく人気があります。  


Posted by 44  at 18:02Comments(0)つる性植物

2012年04月26日

ハマウドとテントウムシ



海岸近くでよく見かけられるハマウド

テントウムシが集まっています。

ハマウドの葉はアシタバと似ていますが食べれません。腹痛を起こすそうです。  


Posted by 44  at 06:49Comments(0)初夏の花

2012年04月25日

ウジジ浜のユリ 今が満開です。



ウジジ浜のユリ

今が満開で見頃です。  


Posted by 44  at 18:14Comments(0)花壇の花

2012年04月25日

2012年04月24日

ギシギシ



ギシギシ  タデ科

ギシギシの効能

http://www.e-yakusou.com/sou/sou188.htm

  
タグ :ギシギシ


Posted by 44  at 18:50Comments(2)有用植物

2012年04月24日

オーシャンブルー



沖永良部島に自生しているノアサガオ

オーシャンブルーなどの名前で商品化されています。

生育旺盛で人気の品種です。  


Posted by 44  at 05:54Comments(0)初夏の花

2012年04月23日

海風に吹かれて生長したガジュマル



風に吹かれたガジュマル

風が見えるようですね。  


Posted by 44  at 18:32Comments(2)ガジュマル

2012年04月23日

笠石公園の百合  今週が見頃です。



笠石公園のユリ

今週が見頃です。  


Posted by 44  at 06:29Comments(0)花壇の花

2012年04月22日

ブラシノキ  満開



ブラシノキ  満開です。

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/myrtaceae/burasinoki/burasinoki.htm

伊延~和泊線沿いに1本

消防署~竿津線に1本見かけられます。  
タグ :ブラシノキ


Posted by 44  at 15:31Comments(0)園芸種 樹

2012年04月22日

シロバカマとアサギマダラ



シロバカマ

沖永良部島では2か所でしか確認していません。

アサギマダラ

渡りをする蝶として有名ですね。  


Posted by 44  at 06:53Comments(0)

2012年04月21日

2012年04月21日

コスモス  今年はいろんな場所に植えられており今満開



コスモス

満開です。

雨の日のドライブがてら花見お勧めですよ。

笠石の百合が咲き始めています。

ピークは来週です。  


Posted by 44  at 07:35Comments(0)花壇の花

2012年04月20日

シロバカマとチョウたち



沖永良部島では希少種のシロバカマと蝶

http://karimero33.exblog.jp/14831800/


画像のチョウはリュウキュウアサギマダラです。  


Posted by 44  at 17:52Comments(0)希少種