2014年08月31日
あまみ シマ博 沖永良部島大量離脱
あまみシマ博 奄美表記には奄美大島のみ含まれます。他の島島を表す場合には奄美群島としなければなりません。
奄美広域事務組合から奄振2000万円の群島観光推進のための予算が、奄美群島観光物産協会に出ています。
各島島の観光ファシリエーター(観光職員1名)の給料は奄美観光物産協会から出ています。
喜界島&与論島はNOといえないためシマ博に3,4軒提出。各事業者は観光HPがしっかりしているためシマ博はいらない事業と判断。
沖永良部島は観光情報サイトがないため参加者が多いですが、あまみ表記では沖永良部島の人はパンフレットを開きません。
そのため民間で協力してPRしていくために、沖永良部島観光情報サイトを立ち上げます。
掲載希望者は美容室KAZEに連絡してください。
JINNZのサイト内でまとめ修正や試運転を行い、3か月後ぐらいにHPを新設。
掲載料3000円、改訂料1000円 年会費などなし。運営状況を確認してもらって半年後ぐらいに掲載料の支払いになります。
2014年08月30日
甲子園延長45回で決着つかず明日再試合
全国軟式高校野球、準決勝の中京―崇徳戦は、3日目の戦いに突入しています。延長34回には、後攻の崇徳が本塁に迫りましたがサヨナラならず。45回に入り、得点はいまだ0―0。54回まで戦い、決着がつかない時は抽選になります→ http://www.asahi.com/articles/ASG8Z354ZG8ZPTQP008.html
2014年08月30日
あまみシマ博 奄美群島シマ博にすべきでした。
あまみシマ博
http://amamishimahaku.com/?p=9960
あまみ表記に含まれるのは奄美大島のみです。
他の島々を表す時には奄美群島としなければなりません。
奄美群島広域観光物産協会は奄振事業のほうから、群島観光振興のため2000万円の予算が出ています。
出しているのは奄美群島広域事務組合。
奄美群島が両方ともついており、奄美群島シマ博にしないといけないということは子供でも解ることです。
2014年08月29日
2014年08月29日
2014年08月28日
2014年08月26日
2014年08月25日
2014年08月24日
和泊町自然保護条例 希少動植物の保護を明記
和泊町 自然遺産を踏まえて自然保護条例を改正 2013年」@@@@@@@」
http://yuusui.ti-da.net/e4477584.html
希少動植物の保護を明記 沖永良部島のクワガタムシなど
2014年08月23日
2014年08月22日
指定希少動植物捕獲禁止 和泊町

指定希少動植物指定希少捕獲禁止
和泊町は2013年3月議会で承認され、自然保護条例に追記で入れてあります。
28種類の動植物がリストに入っています。
クワガタムシ4種類も入っています。乱獲し販売行為は問題になります。
2014年08月21日
2014年08月21日
2014年08月20日
アストロアーツ 星空情報

★アストロアーツ星空アナウンス Vol.272 (2014.08.18)
ペルセウス座流星群が8月13日に極大を迎えました。月が明るく、また
あいにくの曇りとなった地域も多かったようですが、月も含めて夜空を
ゆったり眺める時間は、やはりこの季節ならではの楽しみですね。
・投稿画像ギャラリー:2014年 ペルセウス座流星群
→ http://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/special/293
まだ夏休みという方は、依然こちらも注目。明け方の空で金星と木星が
大接近中です。
→ http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2014/08/11/
****************** 星空アナウンス:おもな内容 ******************
★星空の見どころ
・8月下旬に火星と土星が接近、31日には月もそばに
・海王星がみずがめ座で衝
・明け方の空で、金星とレグルスが大接近
★アストロアーツからのお知らせ
・「ステラクラウド」でプロフィールを公開しよう
・ステライメージ7「動画で学ぶデジカメ画像処理入門」第1回
・8月22日~24日 胎内星まつりに出店
・「こだわり天文書評」更新 「理系あるある」やNASAの歴史など
★オンラインショップ 新商品・注目グッズ紹介
・ステラナビゲータ、またはステライメージの購入者全員に
「赤色LEDライト&星ナビステッカー」をプレゼント中!
・KAGAYAグッズ「富士の星暦 ポストカード 12枚セット」 新発売
・LEDで星たちや天の川がきらめく「きらめく星座盤」 新発売
・ミニ天球儀「32面体ミニ天球儀(古星図/新星座絵図)」 新発売
****************************************************************
★星空カレンダー(8月18日~9月4日、★マークは解説付き)
****************************************************************
8月中旬 金星と木星、プレセペ星団が大接近
8月18日(月)金星と木星が最接近のころ/
はくちょう座κ流星群が極大
8月19日(火)未明~明け方、月とアルデバランが大接近
8月下旬 火星と土星が接近(★)
8月21日(木)みずがめ座ι北流星群が極大
8月23日(土)処暑(太陽黄経150度)
8月24日(日)明け方、細い月と金星、木星が並ぶ
8月25日(月)●新月/火星と土星が最接近のころ(★)
8月29日(金)夕方、細い月とスピカが並ぶ
8月30日(土)海王星がみずがめ座で衝(★)/
夕方~宵、月とスピカが並ぶ
8月31日(日)夕方~宵、月と土星が接近(★)
9月上旬 明け方、金星とレグルスが大接近(★)
9月1日(月)夕方~宵、月と火星が並ぶ
9月2日(火)上弦
----------------------------------------------------------------
●8月下旬に火星と土星が接近、31日には月もそばに
----------------------------------------------------------------
宵の南西の空に見える火星と土星が、8月下旬接近します。黄色っぽい
土星と赤い火星の色の対比が美しく、肉眼でもすぐにわかるはず。
最接近は25日。31日には月齢6の月も加わります。
→ http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2014/08/21/
→ http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2014/08/31/
----------------------------------------------------------------
●海王星が一晩中見える
----------------------------------------------------------------
みずがめ座をゆっくりと移動している太陽系最遠の惑星・海王星が、8
月30日に衝を迎えます。このころは一晩中見えており観察の好機ですが、
8等級と暗いので、星図をよく見ながら双眼鏡などで探しましょう。
→ http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2014/08/30/
----------------------------------------------------------------
●明け方の空で、金星とレグルスが大接近
----------------------------------------------------------------
9月上旬、東の空で明けの明星としし座の1等星レグルスが大接近しま
す。少し高いところで目立つ木星の下、低い位置なので、東の空がひら
けた場所で見てみましょう。双眼鏡があると見つけやすくなります。
→ http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2014/09/01b/
----------------------------------------------------------------
●惑星、おもな彗星
----------------------------------------------------------------
・水:太陽に近く見えない
・金:明け方 -3.9等/8月24日 細い月、木星と並ぶ/
木星と接近中(8月25日ごろまで)/
プレセペ星団と接近中(8月24日ごろまで)/
レグルスと接近中(最接近 9月6日ごろ)
・火:夕方~宵 0.6等/土星と接近中(最接近 8月25日ごろ)/
9月1日 月と並ぶ
・木:明け方 -1.8等/8月24日 細い月、木星と並ぶ/
金星と接近中(8月25日ごろまで)/
プレセペ星団と接近中(最接近 8月19日ごろ)
・土:夕方~宵 0.4等/火星と接近中(最接近 8月25日ごろ)/
8月31日 月と接近
・天:宵~明け方 5.7等
・海:一晩中 7.8等/8月30日 衝
・彗:C/2014 E2 ジャック 一晩中 7等
二重星団と並ぶ(8月20日ごろ)
カシオペヤ座M103と接近(8月23日ごろ)
カシオペヤ座M52と接近(8月28日ごろ)
はくちょう座M39と並ぶ(9月3日ごろ)
はくちょう座デネブと接近、北アメリカ星雲と並ぶ(9月5日ごろ)
C/2013 V5 ウカイムデン 未明~明け方 9→6等
ばら星雲と大接近(8月22日ごろ)
いっかくじゅう座M50と並ぶ(9月3日ごろ)
C/2012 K1 リニア 8月末から明け方 7等
かに座M67と接近(8月25日ごろ)
(惑星の等級は8月27日12時(日本時)の値/彗星は期間中の推移)
----------------------------------------------------------------
■より詳しくは、アストロアーツ「星空ガイド」で!
→ http://www.astroarts.co.jp/alacarte/
****************************************************************
★アストロアーツからのお知らせ
****************************************************************
----------------------------------------------------------------
●「ステラクラウド」でプロフィールを公開しよう
----------------------------------------------------------------
ステラナビゲータ10から星図を共有できる「ステラクラウド」で、プロ
フィールを公開できるようになりました。ステラクラウドにログインし
て、[設定]から[プロフィール]を選択すると、公開するプロフィー
ルが作成できます。
・ステラクラウド - 星空共有クラウド
→ http://stellacloud.jp/
・ステラナビゲータ10 - 天文シミュレーションソフトウェア
→ http://stellanavigator.com/
----------------------------------------------------------------
●ステライメージ7「動画で学ぶデジカメ画像処理入門」第1回
----------------------------------------------------------------
写真家の中西昭雄さんが天体画像のフォトレタッチをやさしく解説。
第1回目は、「ステライメージ」を使った実例で写真調整の効果につい
て学びます。星ナビ9月号の特集とあわせてご覧ください。
・ステライメージ7 製品情報ページ
→ http://www.stellaimage.com/
・動画で学ぶデジカメ画像処理入門
→ http://www.stellaimage.com/nakanishi/
・星ナビ9月号
→ http://www.astroarts.co.jp/news/2014/08/04hoshinavi/
→ http://shop.astroarts.co.jp/showcase/magazine/2014/09/?a272
----------------------------------------------------------------
●8月22日~24日 胎内星まつりに出店
----------------------------------------------------------------
8月22日(金)~24日(日)の「胎内星まつり」(新潟)に、今年もア
ストロアーツが出店。「ステラナビゲータ10」「ステライメージ7」の
デモや、アップグレードの現地受付を行います。さらに、胎内で初登場
となるデジカメ天体撮影用の新製品を参考出品。望遠鏡の無線制御や撮
影を実演します。
→ http://www.astroarts.co.jp/news/2014/08/04festa/
→ http://www.tainai.jp/2014/
----------------------------------------------------------------
●「こだわり天文書評」更新 「理系あるある」やNASAの歴史など
----------------------------------------------------------------
変人扱いされてきた理系人間必読の「理系あるある」、NASAの歴史がつ
まった「NASA 宇宙開発の60年」、宇宙博2014のガイド本でもある「宇宙
ビジュアル大図鑑」、ユニークな視点で科学を語る「宇宙人の見る地球」、
最先端の知識をやさしく語る「はじめての宇宙の話」の5冊を紹介。
→ http://www.hoshinavi.com/magazine/books/
■最新のお知らせやウェブサイトの更新情報をTwitterでもお届け!
アカウントは @AstroArts その日の星空情報もつぶやくかも。
****************************************************************
★オンラインショップ 新商品・注目グッズ紹介(価格はすべて税込)
****************************************************************
----------------------------------------------------------------
●ステラナビゲータ、またはステライメージの購入者全員に
「赤色LEDライト&星ナビステッカー」をプレゼント中!
----------------------------------------------------------------
「ステラナビゲータ10」または「ステライメージ7」を新規でご購入の
方全員に(セット商品を含む)、天体観察で役立つ「赤色LEDライト」
と「星ナビステッカー(非売品)」をプレゼント中です。
期間:9月5日まで
・「ステラナビゲータ10」 特価 12,960円
→ http://shop.astroarts.co.jp/showcase/stlnav10/?a272
・「ステラナビゲータ10 セット商品」
→ http://shop.astroarts.co.jp/showcase/stlnav10/set-j.shtml?a272
・「ステライメージ7」 価格 30,240円
→ http://shop.astroarts.co.jp/showcase/stlimg7/?a272
・「ステライメージ7+ビデオマニュアル セット」 価格 32,400円
→ http://shop.astroarts.co.jp/showcase/stlimg7/set-j.shtml?a272
----------------------------------------------------------------
●KAGAYAグッズ「富士の星暦 ポストカード 12枚セット」 新発売
----------------------------------------------------------------
富士山世界遺産登録1周年を記念してKAGAYAが制作した全天周プラネタ
リウム番組「富士の星暦」のポストカード(12枚セット)が新発売。
8月20日発売予定 価格 1,944円
→ http://shop.astroarts.co.jp/showcase/kagaya_card_fuji/?a272
----------------------------------------------------------------
●LEDで星たちや天の川がきらめく「きらめく星座盤」 新発売
----------------------------------------------------------------
透明アクリル製の星座盤に描かれた星に特殊加工を施した星座早見盤が
新発売。内蔵の白色LEDにより星たちや天の川が美しくきらめきます。
価格 1,296円
→ http://shop.astroarts.co.jp/showcase/chart_twinkle/?a272
----------------------------------------------------------------
●ミニ天球儀「32面体ミニ天球儀(古星図/新星座絵図)」 新発売
----------------------------------------------------------------
小さな32面体を天球に見立て、星座を形作る星をちりばめたミニ天球儀。
光を当てれば暗い場所で長時間輝きます。古星図と新星座絵図の2種類。
価格 各648円
→ http://shop.astroarts.co.jp/showcase/globe_mini32/?a272
■天文グッズのショッピングはアストロアーツオンラインショップで!
→ http://shop.astroarts.co.jp/
Twitterでも最新情報をお届け! アカウントは @astroarts_shop
------------------------
ミ☆編集人のつぶやき★彡
------------------------
原村星まつりでスタッフがお土産にいただいたご当地名産セロリは、鶏
肉と炒めてさっぱり甘酢サラダに。ほどよい苦みとしゃっきりした歯ご
たえで食がすすむ。原村の皆さんに感謝。(M)
****************************************************************
アストロアーツ星空アナウンス Vol.272 (2014.08.18)
****************************************************************
■このメールは、平素アストロアーツ製品、ならびに、アストロアーツ
ウェブサイトをご利用いただいている方にお送りしています。
■ご意見ご感想は announce@astroarts.co.jp まで。
■アドレス変更や配信停止希望は、以下のページをご利用ください。
→ http://www.astroarts.co.jp/mailmag/
■本メールの内容は自由に引用や転載していただいてかまいませんが、
「出典:アストロアーツ 星空アナウンス」等、情報元を明記くださ
るようお願いいたします。
■発行 株式会社アストロアーツ
〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷2-41-12 富ヶ谷小川ビル1F
Tel: 03-5790-0871 Fax: 03-5790-0877
Web: http://www.astroarts.co.jp/
________________________________________________________________
___________ Copyright 2014 AstroArts Inc. All rights reserved. /
2014年08月20日
2014年08月19日
2014年08月18日
2014年08月18日
鳳凰木

鳳凰木
台風が多い年には花が咲きません。木全体が花で覆われるのは数年に1度ぐらいですね。
今年は花の見れない年です。
沖永良部島エコツアーネット
沖永良部島のエコツアーガイドや観光情報発信などを行っています。
コース
A,ホテル・昇竜洞・大山植物園・田皆岬・世の主の墓・フーチャ
B,ホテル・浜巡り・湧水巡り・海岸線コース・国頭ガジュマル
C,観光地巡り・植物散策・遺跡めぐり・石垣散策・ウミガメ観察
D,バードウォッチング・森林散策・松の前池・後蘭孫八城跡
E,映画の撮影地巡り・TV撮影や写真撮影のサポートなど
F,お客様の希望に合わせたコース選定を行います。
沖永良部島エコツアーネット http://www5.synapse.ne.jp/turtle448/synapse-auto-page/
TEL 090-9491-6556
自然散策・史跡巡り・湧水巡り・マスコミ関連対応など希望に合わせて案内します。
料金
・1人 4時間 6000円
・2・3人 4時間 5000円
・4人以上 4時間 4000円
説明
沖永良部島 の自然はもちろん、歴史や遺跡など希望に合わせて島をよく知ってもらえるようにガイドを行います。
・ 沖永良部島植物愛好会による植物散策
・ 沖永良部島野鳥&蝶愛好会によるバードウォッチング
・ えらぶ郷土研究会会員による歴史散策
・ 沖永良部島湧水愛好会による湧水巡り
・ 沖永良部島ウミガメネットワークによる陸上からのウミガメ観察
・ 沖永良部島石垣愛好会による石垣巡り
各ブログに情報をまとめてあります。参考にされてください。
沖永良部島ウミガメネットワーク2
http://okierabujima.ti-da.net/e3511237.html
沖永良部島ウミガメネットワーク http://erabuumigame.ti-da.net/e3630825.html
沖永良部島エコツアーネット http://turtle.ti-da.net/
沖永良部島植物愛好会 http://yoshiya.amamin.jp/
沖永良部島の湧水・洞窟 http://yuusui.ti-da.net/
沖永良部島スタークラブ http://turtle44.ti-da.net/
沖永良部島の海 http://turtle55.amamin.jp/
沖永良部島エコツアーガイド協会 http://turtle44.amamin.jp/
沖永良部島1 http://umigame55.ti-da.net/
沖永良部島SEA TURTLE http://yoshi.amamin.jp/
沖永良部島ガイド1 http://umigame44.ti-da.net/
沖永良部島ウミガメネットワーク3 http://f44.chesuto.jp/e985892.html
沖永良部島エコツアーネット@http://umigame.chesuto.jp/e985893.html
沖永良部島植物愛好会2http://umigameyo.chesuto.jp/e985895.html
2014年08月17日
鹿児島の100人,100の風景
『鹿児島の100人,100の風景』 2013年
みなさんの心に残る自然の原風景、原体験は何でしょうか。大人になった今日も何かことある度に思い出す懐かしい風景があるのではないでしょうか。
このたび,鹿児島県では,鹿児島大学との協働により,鹿児島の自然の豊かさ,多様性について分かりやすく県民の皆様に理解していただくことを目的として,鹿児島県とゆかりのある県内外の企業経営者,研究者,NPO,文化人等108名に御協力いただいて,各自の自然の原体験・原風景についてお話を伺い,1冊の書籍として出版しました。
多くの県民の方に本書をご覧いただき,108名の方の言葉を通じて,鹿児島県の自然の豊かさ,自然環境の変化,自然体験の大切さなどについて考えるきっかけにしていただくことを期待しています。
書名 『かごしまの100人,100の風景』
仕様 A5版234ページ
価格 本体1,400円+税
編著 鹿児島県環境林務部自然保護課
鹿児島大学鹿児島環境学研究会
協力 鹿児島県環境技術協会
発行 南日本新聞社
(取扱)南日本新聞開発センター
入手方法 県内の書店等で販売
本書は,屋久島世界自然遺産登録20周年記念出版と位置づけており,売り上げの一部は,世界自然遺産の島・屋久島の自然環境保全のため,公益財団法人屋久島環境文化財団に寄付されます。