2011年09月30日
2011年09月30日
2011年09月30日
2011年09月29日
海を渡る蝶 アサギマダラ
アサギマダラ
綺麗な羽で蝶らしいフワフワした飛び方です。
長距離移動する蝶として人気があります。
岐阜や長野から与那国島まで移動するようです。
羽によくマーキングされています。
2011年09月29日
2011年09月28日
ヘクソカズラ

へクソカズラ
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%83%98%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%A9/
画像は後ほどUPします。
屁の匂いのする実が付くために、このような名前になったそうです。
可哀想な名前ですね。
タグ :へクソカズラ
2011年09月28日
2011年09月27日
2011年09月27日
2011年09月26日
2011年09月26日
浜を代表する花 ハマゴウ

ハマゴウ
浜を代表する花です。
内陸部には々花の形をした木のミツバハマゴウが生えています。
ミツバハマゴウはハエや蚊の駆除に用いられていました。
葉の開き方が稲作の植え付けなどの目安に用いられていたそうです。
タグ :浜の代表的な花ハマゴウ
2011年09月26日
2011年09月25日
2011年09月25日
2011年09月24日
2011年09月24日
2011年09月23日
田芋 料理や歴史など
田芋 WIKI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A2
沖永良部島のター二ムチは沖永良部島だけの作り方のようです。
タグ :田芋の色々
2011年09月23日
2011年09月23日
咲きまくり サフランモドキ
サフランモドキ
例年は梅雨時期と10月ごろの2回咲いています。
今年は台風で被害を受けるたびに咲いているようです。
今の時期に咲いていますが、今年はこれで4回目の開花です。
植物は奥が深く面白いですね。
タグ :サフランモドキ