しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年07月02日

ブーゲンビレア

ブーゲンビレア

ブーゲンビレア

緑や青色の中にピンクは目立ちますね。

この株が生育よすぎると浜が見えにくくなります。




同じカテゴリー(海関連)の記事画像
平瀬の浜
ターファナ  国頭
奇岩の景勝地 ウジジ
海中のウミガメ  沖永良部島のPRポイントです。
与論島の自然など
出花泊
同じカテゴリー(海関連)の記事
 平瀬の浜 (2014-07-26 07:34)
 ターファナ  国頭 (2014-07-17 06:40)
 奇岩の景勝地 ウジジ (2013-03-13 08:10)
 海中のウミガメ  沖永良部島のPRポイントです。 (2013-02-09 18:54)
 与論島の自然など (2012-11-01 07:28)
 出花泊 (2012-06-30 06:14)

Posted by 44  at 13:32 │Comments(4)海関連

COMMENT
44さん こんにちは~
島に来て 一番スキなのが ブーゲンビリア!
色も形も 葉っぱの色も 沢山あって・・・

よく 海辺のレストランに 勤めていた頃
庭に咲いていた ブーゲンを 
お料理の 飾りつけにも 使いました

ホント 青い空 海に 映えますね! (・~・)m
Posted by こぐまママこぐまママ at 2010年07月02日 16:23
赤やピンクは空や海色に合いますね。

白やオレンジなど色の種類は甥ですね。

1株に5種類のブーゲンビレアを接木したものを見たことがあります。
元の株は数十年物の太さでしたよ。
Posted by 44 at 2010年07月02日 18:11
 沖永良部島に住んでいた頃は,ウミアッチャーとバレーボールと三線に明け暮れていました。勉強もせずに・・・。今思えば,植物に目を向けていなかったことが残念です。こんなに植物相が豊かだとは知りませんでした。ブログを楽しませてください。
Posted by umiusagi at 2010年07月02日 19:45
>umiusagi

種類は多いのですが、基盤整備が島全体で行われたために個体数は少ないですね。

アダンが少なくなったために、ヤシガニも島ではほぼ絶滅危惧種です。
海岸線の道路まで基盤整備されており、道路から海岸までしか植生は残っていないです。
Posted by 44 at 2010年07月03日 12:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ブーゲンビレア
    コメント(4)