しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年07月04日

ゲッキツ

ゲッキツ

ゲッキツ  ミカン科

奄美大島以南に分布

常緑小高木で生垣や庭木としてよく利用されています。

かんきつクリーニング病を媒介するコナジラミがつきます。

花はミカンの花の匂いがしますよ。

ゲッキツは4月下旬から毎月花を咲かせ、去年は5回確認しました。

4月下旬には1房だけはなを割かせました。

5月下旬には樹全体に花を咲かせました。

6月下旬には樹全体の開花。満月にあわせて咲いているような感じです。

このように花を咲かせる樹は珍しいです。注意してみていてください。

研究されているのか不明ですが、

奄美以南の分布ならもしかしたら研究されていないかもしれないですね。

沖縄のデータなど調べてみます。



同じカテゴリー(ゲッキツ開花情報)の記事画像
ゲッキツ  持ち出し禁止植物です。
奄美・沖縄・トカラから持ち出し禁止植物
満月と共に花を咲かせ、年間7回ほど花が咲きます。
沖永良部島最大のゲッキツ
同じカテゴリー(ゲッキツ開花情報)の記事
 ゲッキツ  持ち出し禁止植物です。 (2011-12-16 13:03)
 奄美・沖縄・トカラから持ち出し禁止植物 (2011-08-14 08:32)
 満月と共に花を咲かせ、年間7回ほど花が咲きます。 (2011-06-21 19:19)
 沖永良部島最大のゲッキツ (2010-07-06 16:46)

Posted by 44  at 06:53 │Comments(5)ゲッキツ開花情報

COMMENT
キオビエダシャクガ

去年はヒトツバの樹に大発生しました。

今年はちらほら見かける程度です。
Posted by 4444 at 2010年07月04日 06:55
柑橘系の木って どうして あんなに 
虫が付いちゃうんでしょう

借りた 畑に レモンを植えたら 葉っぱが半分に
なってしまいました (><)

ゲッキツ 初めて耳にしたので 周りを
探してみます~まだまだ知らないこと いっぱいです!

柑橘系の 白い可愛らしい花 好きです・・・(・~・)m
Posted by こぐまママこぐまママ at 2010年07月04日 08:11
虫除けにナフタレンを吊り下げておくといいですよ。
Posted by 44 at 2010年07月04日 12:00
 集落内の生垣にゲッキツを見ると,島に帰ってきたことが強調されます。馴染み深い植物だと思います。定点観測されているようですネ。
Posted by umiusagi at 2010年07月05日 09:27
>umiusagi

居間の横に生えているので観察には最高の条件です。
Posted by 44 at 2010年07月05日 18:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ゲッキツ
    コメント(5)