2010年07月04日
ゲッキツ

ゲッキツ ミカン科
奄美大島以南に分布
常緑小高木で生垣や庭木としてよく利用されています。
かんきつクリーニング病を媒介するコナジラミがつきます。
花はミカンの花の匂いがしますよ。
ゲッキツは4月下旬から毎月花を咲かせ、去年は5回確認しました。
4月下旬には1房だけはなを割かせました。
5月下旬には樹全体に花を咲かせました。
6月下旬には樹全体の開花。満月にあわせて咲いているような感じです。
このように花を咲かせる樹は珍しいです。注意してみていてください。
研究されているのか不明ですが、
奄美以南の分布ならもしかしたら研究されていないかもしれないですね。
沖縄のデータなど調べてみます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
去年はヒトツバの樹に大発生しました。
今年はちらほら見かける程度です。
虫が付いちゃうんでしょう
借りた 畑に レモンを植えたら 葉っぱが半分に
なってしまいました (><)
ゲッキツ 初めて耳にしたので 周りを
探してみます~まだまだ知らないこと いっぱいです!
柑橘系の 白い可愛らしい花 好きです・・・(・~・)m
居間の横に生えているので観察には最高の条件です。