しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年07月31日

タコの足?



タコノキです。

小笠原の固有種です。

知床・小笠原・奄美の世界自然遺産ヘのスタートは同時でした。

知床・小笠原は世界自然遺産に登録されました。

環境省は次に奄美・沖縄諸島の自然遺産登録に力を入れてきます。

アマミノクロウサギ・ヤンバルクイナ・イリオモテヤマネコ

以上の3種類が中心になります。  


Posted by 44  at 19:37Comments(0)小笠原世界自然遺産

2011年07月31日

サボテンの花



大きな花を今年も咲かせています。

なかなか名前がわからないですが、柱サボテンの種類ということはわかりました。  


Posted by 44  at 14:17Comments(2)サボテン

2011年07月31日

喜美留の暗川  地下に川が流れています。



喜美留の暗川

空港から和泊ヘの県道沿いにあります。

沖永良部島は隆起石灰岩の島なので、地下に川が流れています。

住吉の暗川が観光的には有名です。地下20mほどの場所に川があります。

喜美留の暗川は地下10mほどなので、ちょっとした体験にお勧めです。

周辺には植物が植えられ手入れされています。  


Posted by 44  at 04:51Comments(0)湧水