2010年07月06日
オオハマボウ

オオハマボウ アオイ科
海岸の後ろに生える常緑高木で4~12mに成長します。
ハマボウは1~2mの高さです。
沖永良部島以南にはサキシマハマボウが生えているそうです。
気をつけて見てみましょう。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
父方の田舎に たくさん咲いていて
自分より 大きかった 思い出があります
でも・・・フヨウだったっけ・・・?
名前が 違ったかもです(・-・;)m
ハマボウは1~2mなのでフヨウとそんなにかわらないですね。
サキシマハマボウなのかオオハマボウなのか確認してみます。
ユーナの木ってこれでしょうか?。子守唄にあったのは・・・・。
ユーナはこれですよ。
夕方にはオレンジ色がかった赤色になります。