しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年06月12日

稲の花

稲の花

稲の花です。

早朝から9時ごろまで咲いています。

大城小学校では21年前から郷土教育の一貫として米作りと黒糖作りを
行っています。

両方とも8aの面積で栽培しています。

6月30日稲刈り予定です。そろそろ田んぼの水抜きをします。

小学校の米作りに関わって11年目になります。

田んぼはビオトープですよ。



同じカテゴリー(栽培作物)の記事画像
空撮 玉城
田芋&沖永良部高等学校
稲の花が咲いています。大城小の田んぼ
タームチ  田芋のお菓子
沖永良部島のトマト
家庭菜園でできる人参&玉ねぎ 沖永良部島
同じカテゴリー(栽培作物)の記事
 空撮 玉城 (2014-06-19 20:44)
 田芋&沖永良部高等学校 (2014-06-09 10:13)
 稲の花が咲いています。大城小の田んぼ (2014-06-06 06:28)
 タームチ  田芋のお菓子 (2014-05-23 07:37)
 沖永良部島のトマト (2014-05-15 21:02)
 家庭菜園でできる人参&玉ねぎ 沖永良部島 (2014-05-11 06:00)

Posted by 44  at 07:19 │Comments(7)栽培作物

COMMENT
私も 小学生の時 田植え した記憶あります 実家でも 昔は 田んぼあって お米作ってたけど、 今は 野菜作りだけ してます
Posted by ソバカス at 2010年06月12日 13:45
子供たちにはいい体験になりますね。

5年生が担当で、毎年草取りを頑張ってもらっていますよ。
Posted by 44 at 2010年06月12日 15:13
44 さんは 先生 ですか? きっと そうですね
Posted by ソバカス at 2010年06月12日 16:38
>ソバカス

普通の農家ですよ。
Posted by 44 at 2010年06月12日 19:36
うちの実家も農家なんで 帰った時は手伝います すご〜い田舎です 見渡す限り 田んぼ と畑で 今頃はきっと 蝉と蛙の声が煩いです のどかなところです
Posted by ソバカス at 2010年06月13日 08:05
島の稲作りの田んぼは大城小学校の田んぼだけです。

島では貴重な風景ですよ。

島の人への観光コースにしたいと考えています。
Posted by 44 at 2010年06月13日 18:24
それは 貴重ですね 子供達にとっても 良い経験 思い出になり、素晴らしい事だと思います(^-^)
Posted by ソバカス at 2010年06月13日 20:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
稲の花
    コメント(7)