しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年12月18日

石川サトイモ 沖永良部島での歴史

石川サトイモ 沖永良部島での歴史

石川里芋

昭和6年和泊尋常高等小学校で試験栽培、販売

その後和泊村立青年学校に引き継がれ、古里・皆川の農家に種子配布される。

昭和13年より農会(現在JA)により出荷されるが、戦争のため中断

昭和31年指宿市から原種を導入し国頭地区中心に15ヘクタール栽培

昭和43年栽培面積30ヘクタール

昭和49年保冷コンテナ輸送開始、栽培面積160ヘクタール


和泊町制50周年記念誌民俗編より



同じカテゴリー(栽培作物)の記事画像
空撮 玉城
田芋&沖永良部高等学校
稲の花が咲いています。大城小の田んぼ
タームチ  田芋のお菓子
沖永良部島のトマト
家庭菜園でできる人参&玉ねぎ 沖永良部島
同じカテゴリー(栽培作物)の記事
 空撮 玉城 (2014-06-19 20:44)
 田芋&沖永良部高等学校 (2014-06-09 10:13)
 稲の花が咲いています。大城小の田んぼ (2014-06-06 06:28)
 タームチ  田芋のお菓子 (2014-05-23 07:37)
 沖永良部島のトマト (2014-05-15 21:02)
 家庭菜園でできる人参&玉ねぎ 沖永良部島 (2014-05-11 06:00)

Posted by 44  at 12:21 │Comments(0)栽培作物

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
石川サトイモ 沖永良部島での歴史
    コメント(0)