しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年11月30日

ダンドク デンプン採取用に導入された植物

ダンドク デンプン採取用に導入された植物

アカバナダンドク、アカ軸ダンドク、キバナダンドクの3種類が野生化しています。

昔は根からでんぷんが採取できるために、導入され栽培されていたそうです。

アカバナとキバナダンドクはよく見かけますが、アカ軸は珍しいです。

栽培種が野生化したものを逸脱種と呼びます。

ランタナやフジマメなども逸脱種ですね。



同じカテゴリー(逸脱種)の記事画像
火野正平こころ旅 沖永良部島 赤い花はダンドク
ツルムラサキの実
シソではなくカラムシです。
アカバナダンドク
造花のような花  トウワタ
インディアンホウレンソウ
同じカテゴリー(逸脱種)の記事
 火野正平こころ旅 沖永良部島 赤い花はダンドク (2013-01-20 13:15)
 ツルムラサキの実 (2012-02-06 15:13)
 シソではなくカラムシです。 (2011-05-31 13:16)
 アカバナダンドク (2011-02-08 11:49)
 造花のような花  トウワタ (2011-01-10 12:53)
 インディアンホウレンソウ (2010-12-26 13:59)

Posted by 44  at 06:00 │Comments(0)逸脱種

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ダンドク デンプン採取用に導入された植物
    コメント(0)