2011年05月04日
グラジオラス 画像あります。
グラジオラスの画像
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%82%B9
野生のグラジオラスが綺麗な時期です。
栽培用のグラジオラスは国内生産の半数は沖永良部島で生産されています。
冬場はほぼ90%沖永良部島産です。
TVのフラワースタンドのグラジオラスは沖永良部島産だと思って間違いありません。
笑っていいとも!が1番わかりやすいでしょう。
グラジオラス・百合・ソリダゴがそろっているときも結構あります。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
うわぁ~!
こんなに 群生してるのは 見たことがないです~
畑の脇に 5~6本くらいです・・・
画像 あとでゆっくり 見させていただきます・・・
勉強になるにゃ~(^^)
草月流の 活花を してたけど 花展に出してた時
大物で よく使いました
東京では その当時 一本500~800円くらいしました・・・
だから 島で 雑草のように生えているのを見て
ビックリしました・・・
ソリダコも アレンジや 活花の ソエにすると
可愛らしかったり ボリュームも でるので スキです・・・
ゆり・・・マルコローロや アカプルコ、・・・
品種も 豊富で香りも大好き・・・
エラブの 花つくり 見てみたいにゃ~
栽培圃場ですよ。沖永良部島では役50種類ぐらい栽培されているはずです。
島全体で6億円ほどの売り上げで、全国に出荷されています。