しーまブログ 日記/一般沖永良部島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年12月16日

ハヤブサ  隼



ハヤブサ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%83%96%E3%82%B5#cite_note-fn1-3

電柱に留まっているため見つけやすいです。  

Posted by 44  at 17:48Comments(0)

2013年12月16日

2013年12月15日

和泊図書館祭り




12月15日10:00~16:00

和泊図書館祭り

様々なイベントがあります。

多読賞FAMILYで受賞316冊でした。知名図書館も同じぐらいの冊数です。  

Posted by 44  at 07:39Comments(0)その他何でもカテゴリー

2013年12月14日

2013年12月14日

NPO法人群島鳥類研究会



群島鳥類研究会

奄美の野鳥たち

http://guntou.d.dooo.jp/birds.html  

Posted by 44  at 06:43Comments(0)

2013年12月13日

天使のはしご



天使のはしご

雲の隙間からの日差しのことをそう呼ぶそうです。  

Posted by 44  at 17:10Comments(0)その他何でもカテゴリー

2013年12月13日

リュウキュウハナイカダ 



 沖永良部島 には生えていないですが、奄美大島ではそこらへんに生えています。

リュウキュウハナイカダ

http://www.tasc.or.jp/~plantdan/mokuhon/syousai/ragyou/ri/ryuukyuuhanaikada.html  

Posted by 44  at 08:03Comments(0)

2013年12月12日

ジョウビタキ 冬鳥 奄美群島全域で見られる野鳥



ジョウビタキ

http://www.birdfan.net/pg/kind/ord17/fam1711/spe171110/

家の周辺で多く見かけられるようになりました。  

Posted by 44  at 12:01Comments(0)

2013年12月11日

蝶とハイビスカス



蝶とハイビスカス

吸蜜に夢中です。

モンキアゲハ  

Posted by 44  at 07:57Comments(0)ハイビスカス

2013年12月10日

アンニャ 浜の植生は昔ながらの風景



アンニャ

浜は基盤岩がリーフに出ているためそれが砕かれてできた灰色の砂です。

浜から陸上への植生は沖永良部島らしい植物の順番で生えており、自然のままの植生を見ることができます。

笠石灯台より東側の浜です。  

Posted by 44  at 14:59Comments(0)沖永良部島の植物浜の植物

2013年12月10日

加計呂麻島のガジュマル



加計呂麻島

映画寅さん撮影時に前を車で通ったとの看板がありました。  

Posted by 44  at 07:38Comments(0)ガジュマル

2013年12月09日

2013年12月08日

 沖永良部島 成長戦略ビジョン



 沖永良部島 成長戦略ビジョン 

http://youtu.be/RcuIqaD-pFQ

  

Posted by 44  at 12:10Comments(0)その他何でもカテゴリー

2013年12月07日

デイゴヒメコバチ講座 デイゴの樹が枯れ始めています。



瀬戸内町でデイゴヒメコバチ講座

http://sbunkaisan.amamin.jp/e400333.html

 沖永良部島 のデイゴはほぼ全滅です。  

Posted by 44  at 07:52Comments(0)島の植物

2013年12月06日

ジャガイモケーキ



今年のウミガメ開始パーティーでfish南海で食べた

ジャガイモケーキです。

営業形態が変更になっているため確認してみないといけないです。  

Posted by 44  at 20:00Comments(0)加工品・お土産など

2013年12月05日

クリスマスムード 



クリスマスムードです。

SWEET KITCHEN 窓は旧知名中の物です。  

Posted by 44  at 07:54Comments(0)その他何でもカテゴリー

2013年12月03日

セッカ 最近畑でよく見かけられます。



セッカ  キュートですね。



沖永良部島 ケイビング協会

ttp://okinoerabu.ti-da.net/e5631858.html
TBS番組 100秒博士アカデミー
12月3日(火)よる10時~!
沖永良部島の洞窟が洞窟博士によって紹介されます。  

Posted by 44  at 08:20Comments(0)

2013年12月02日

ショウジョウソウ 色が鮮やかになってきました。



ショウジョウソウ

クリスマスを連想させる植物です。

ポインセチアはショウジョウボクです。  

Posted by 44  at 09:01Comments(0)沖永良部島の植物

2013年12月01日

知名町長選 投票日 奄美の選挙に新たな風を



奄美新聞より

◎知名町長選挙あす投開票
◎舌戦展開、情勢混とん

 任期満了に伴う知名町長選挙はあす12月1日投票され、即日開票される。16年ぶりとなる選挙は新人と現職の一騎打ちとなった。町政の刷新と継続をキーワードに両陣営ともに選挙カーでの遊説や各集落で個人演説会を開き、舌戦を繰り広げている。
 立候補したのは、農業で新人の西善一氏(66)と5期目を目指す現職の平安正盛氏(67)=いずれも無所属、届け出順=。
 西氏は「知名町に新しい風を」と町民主体の町づくりを訴える。元町長や元議会議長の支持を受け、現町政下の農業や教育・福祉政策などに問題を提起。公約では▽農産物の6次産業化▽沖縄県との文化交流▽鹿児島事務所と町長公用車の廃止▽高齢者施設・授産施設の整備―などを掲げている。
 平安氏は、4期16年間の実績と次期4年の重要性を強調。「財政健全化の目途がつき、積極的な財政運営を行う」と訴え▽国営地下ダムの完成による畑かん施設の拡充と営農体制の強化▽奄振事業の活用で施設型農業の推進▽幼稚園・保育所の一元化で子育て支援策の推進―などを公約に挙げる。
 両陣営ともに慎重な姿勢を崩さず「最後まで油断できない」と選挙戦最終日に向け気を引き締めていた。
投票は、12月1日午前7時~午後6時まで町内5ヶ所で。午後8時から中央公民館で即日開票される。
25日現在、登録有権者数は5286人(男2626人、2660人)。  

Posted by 44  at 08:07Comments(0)その他何でもカテゴリー