2013年01月16日
朝日新聞奄美きょら島物語 web
朝日新聞 奄美きょら島物語―世界遺産へWEBで公開
http://www.asahi.com/area/kagoshima/articles/list4700044.html
タグ :朝日新聞奄美特集
2013年01月15日
2013年01月15日
2013年01月14日
2013年01月14日
2013年01月13日
ヒッチハイカー 沖永良部島
ヒッチハイカー 沖永良部島
http://world-jumper-kenta.at.webry.info/201301/article_9.html
1つ前の記事も面白いですよ。
タグ :ヒッチハイカー 沖永良部島
2013年01月13日
2013年01月13日
徳之島で栽培されているお茶べにふうき
徳之島で栽培されているお茶の品種べにふうき 抗アレルギー作用があり注目されています。徳之島の通販は見当たらないです。
http://sangakukan.jp/journal/journal_contents/2008/06/articles/0806-04-12/0806-04-12_article.html
タグ :べにふうき
2013年01月12日
インディアンショット キバナダンドク
ダンドク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF
キバナダンドク・アカバナダンドクはよく島で見かけます。
軸の赤いアカ軸ダンドクがあります。アカバナダンドクからの変異種かもしれません。
江戸初期のころデンプン採取のため移入されたようです。
2013年01月11日
2013年01月11日
2013年01月10日
2013年01月10日
2013年01月09日
2013年01月09日
2013年01月08日
沖永良部島の地下を流れる神秘的な川 遠矢農園
上城の暗川 ニャートゥゴー 花と風の島より 昔は集落で使っていたそうです。
http://erabuyuri.blog63.fc2.com/blog-entry-292.html
遠矢農園内にあります。
昔代官所だったそうで、新城の県道から見えるトゥール墓
ニャートゥ墓は亡くなった妻子のための墓だそうです。
屋敷の近くに昔フカのお腹から出てきた櫛を祀った神社があります。
タグ :ニャートゥゴー
2013年01月08日
2013年01月08日
ホウライチク 火縄銃の火縄用に移入された竹
ホウライチク 火縄銃の火縄の原料として渡来、茎の赤い竹です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%AF
タグ :火縄銃の火縄
2013年01月07日
沖縄の塩 島まーすの歴史
沖縄 しままーすの歴史
http://www.aoiumi.co.jp/?page_id=10
本土復帰後塩専売法によりJTの塩を使ったところ漬物が腐敗したことで沖縄独自の塩づくりが必要との民主運動がおこり、関係機関と協議した結果作られるようになった塩です。
タグ :島マースの歴史沖縄の塩